外壁塗装BIZ

外壁塗装BIZ
塗り替え塗装の相場・価格・費用・見積もりなどリフォーム情報を紹介

MENU

まさに職人技!外壁の美しさをワンランク上げる塗料の塗り方とは?

塗料の塗り方とは?外壁塗装の耐 久性にしかり、仕上がりの美しさにしかり、それは塗装職人さんの熟練の技が光るところといっても過言ではありません。どのような工法をつかって外壁に塗料を塗るかにより、仕上がったときの印象や特徴が大きく異なるからです。

今回は、外壁の美しさをワンランクアップさせるために効果的な塗り方として、「ローラー工法」と「刷毛工法」、そして「吹き付け工法」についてご紹介していきます。

 

最近よく使われる塗り方が「ローラー工法」

ここ最近の外壁塗装でよく使われているのが「ローラー工法」です。

ローラー工法で使用するローラーは、おもに動物の毛(羊など)や合成繊維を使用しています。外壁によりローラーの種類(長毛タイプ、中毛タイプ、短毛タイプ)を使い分けることができます。外壁の面がデコボコしていて粗い場合は、毛が長い長毛タイプを使います。

外面が平らな場合は、毛が短い短毛タイプを使います。中毛タイプは長毛タイプと短毛タイプ両方の特性を持っているため、オールマイティーな「万能ローラー」といわれています。

 

ローラー工法のメリットやデメリット

ローラー工法のメリットは、ローラーを使って塗装をするので「飛び散りが少ない」というメリットがあります。それに、「塗装を厚くして、耐久性を高める」ことも簡単とされているため、塗装の経験があまりない人でも比較的きれいに塗ることができるようです。

一方で、ほかの塗り方にくらべると少し「作業に時間がかかる」こと、それにローラー工法を使ったときには「模様やデザインはあまり多くない」ということがデメリットになります。

 

 

昔ながらの塗り方は「刷毛工法」

外壁塗装のなかで、昔から使われてきた工法が「刷毛工法」です。

刷毛塗りとも呼ばれる刷毛工法は、職人さんの技量によって仕上がりに大きな差が生じることがある難しい塗り方です。

刷毛工法で使用する刷毛は、馬のたてがみや尾や動物(豚や羊など)の毛、ナイロン繊維などです。熟練の技をもつ職人さんの中には、刷毛工法での塗装にこだわりを持っていることもあり、すべての作業を刷毛だけで仕上げていくこともあります。

 

刷毛工法のメリットやデメリット

外壁の形状に合わせて、いろいろな刷毛を使い分けながら塗装できるのが刷毛工法の特徴です。そして、刷毛工法のメリットは「細かい部分も簡単に塗装できる」ということ、そして「塗料の飛び散りが少ない」ということです。

デメリットは、ローラー工法よりもさらに「作業に時間がかかる」ということです。それに、作業をした職人さんの技量によっては、大きな「ムラが生じてしまう」こともあります。刷毛工法を使ったときには、作業が完了したあとに最終チェックをして、細かいところまで均等に塗料が塗られているかを確認することが大切です。

 

 

立体感を演出するなら「吹き付け工法」

スプレー塗りとも呼ばれる「吹き付け工法」は、その名の通り塗料をスプレーガンで吹き付けて塗る工法です。

ローラーや刷毛を使わず、専用の「スプレーガン」に塗料を入れて外壁全体に吹き付けていきます。

 

吹き付け工法のメリットやデメリット

吹き付け工法の経験が、腕のいい職人さんに依頼できれば、塗料を均等に吹き付けることができます。塗料の吹き付けを自由自在に操れるので、「重量感を演出できる」ことも大きな魅了です。たとえば、塗料を多く吹き付けた部分には厚みを作ることができて、デコボコした質感に仕上げたいときや、デザインにこだわりたいときに、吹き付け工法がよく使われます。そのほか、「作業が短時間で済む」ことも吹き付け工法のメリットです。

その一方で、吹き付け工法には、ほかの工法では起こらない「騒音」や「塗料の飛び散り」といったデメリットがあります。吹き付け工法をするときには、塗装まえに養生をしっかり行う必要があります。そして、騒音が発生することに対して、近隣住宅への挨拶回りを忘れないようにしましょう。

 

 


まとめ

1.塗装の塗り方次第で仕上がりや美しさがアップする!
2.最近多い塗り方はローラー工法!
3.時間はかかるけど、職人のこだわりが感じられる「刷毛工法」!
4.短時間でできる、デザインも豊富な「吹き付け工法」!
5.塗り方の違いで特徴やメリット、デメリットも違う!

 

今回は、外壁塗装の仕上がりや美しさを左右する「塗料の塗り方」を3つご紹介しました。塗り方が違うだけで印象がまったく違った外壁に仕上げられます。外壁塗装には高いコストがかかります。だからこそ、塗料の塗り方にまでこだわって外壁の美しさをワンランクアップさせることが大切なのです。

 

戻る